WORLD CAFE TOP > CASE STUDY
ソーシャル・マーケティング事例
「今後のプライベート・ブランドとナショナル・ブランドについての調査」(楽天リサーチ株式会社様との共同調査)http://japan.internet.com/column/wmnews/20090721/8.html ■「ソーシャルインサイト」を分析⇒ニュース記事、検索トレンドなどから社会的な関心を分析■「コンシューマーインサイト」を分析⇒Blog 記事を分析し、生活者のインサイトを分析■インターネット調査の実施⇒インサイトに基づいた調査設計を行ない、アンケート調査を実施■テキストマイニングによる定性情報の分析⇒「見える化エンジン」を活用し、フリーアンサーなどの定性情報を分析 …
ソーシャル・プロモーション事例
「ペルソナ」は、新しいマーケティング手法として注目されているが、まだ日本においてはリアルと連動した360度の「ペルソナ・マーケティング」事例は少ないようだ。ペルソナを活用した360度マーケティングによるプロモーションの事例として、8月24日より発売開始となった「ヤマサ 鮮度の一滴 特選しょうゆ」における生活者参加型のプロモーションについて述べたい。 ヤマサ醤油新商品「鮮度の一滴」プロモーションサイト(ヤマサ醤油株式会社様)http://sendo.yamasa.com/ ■ペルソナによる360°マーケティングの展開⇒ペルソナを構築し、コミュニケーション・シナリオに基づくマーケティング戦略を立案■YouTube動画CM「サビテナイ?」⇒購入前に新製品のテーマである「酸化しない」を意識させる動画CMを作成しクチコミを醸成■新製品モニター募集、アンケート⇒モニターのアンケート結果をリアルタイムで表示することにより、ユーザーの体験を紹介■ユーザーとメーカー担当者の直接対話⇒ブログ、コミュニティを利用してユーザーとの対話によるエンゲージメントを実現 …
ソーシャル・コマース事例
次々とイベントや企画が生まれるユニークなサイト「日本酒天国.com」「夏生 選酒権日本酒天国.com 特別会場」、「酒博士に学ぶ日本酒天国スクール」、「ウチ飲み推進委員会」。日本酒好きなら、聞いただけでワクワクするイベントや企画だが、実はこれらはすべて「日本酒天国.com」という、まだオープンして2か月余りのサイトから、次々と生み出されたものだ。「日本酒天国.com」は、日本酒専門のソーシャルコマース(コミュニティとeコマースを融合したもの)で、全国約120の蔵元や22の卸業者、約1,800店の酒販店で構成する「日本名門酒会」が運営している。日本酒ソーシャルコマースサイト 「日本酒天国.com」(株式会社 岡永様)http://nihonshutengoku.com/ ■マーケティング戦略の立案⇒新たな日本酒ファン層に対するマーケティング戦略の立案■ペルソナによるサイト企画⇒ペルソナ構築や事例調査に基づきソーシャルコマースサイトを企画■集客・活性化アドバイス⇒リアルとネット両面からの集客策を立案実施■マーケティング分析・活用⇒「見える化エンジン」を活用した生活者の声の分析と活用 …